SHARE HOUSE MYA
酒田市・飛島/SHARE HOUSE MYA種澤 陽子さん
1984年飛島生まれ。高校進学のため本土(酒田市内)へ移住し、2012年に飛島の玄関口にカフェをつくるプロジェクトを担当したことをきっかけにUターン。2014年に合同会社とびしまに入社。会社で運営している沢口旅館やSHARE HOUSE MYAなど、宿泊部門を担当している。
SHARE HOUSE MYA
所在地 | 〒998-0281 山形県酒田市飛島字勝浦乙142 |
---|---|
TEL | |
WEB | https://www.share-mya.com/ |
SNS | |
コンタクト方法 | |
アクセス | 酒田港から定期船とびしまで75分、飛島勝浦港から徒歩5分。 |
SHARE HOUSE MYAは、2019年3月に「離島と本土を繋げたい!山形県の飛島にゲストハウス をつくる。」というプロジェクトのもと、クラウドファンディングで資金集めをして、建築会社の宿舎だった木造2階建の建物を改装し、2020年7月にオープンしました。
MYAという名前は、飛島の南東部が繁殖地として知られるうみねこの鳴き声からつけました。
飛島での滞在で使用できる他、様々な立場の方々が交流できる場づくりを目指しています。
MYAという名前は、飛島の南東部が繁殖地として知られるうみねこの鳴き声からつけました。
飛島での滞在で使用できる他、様々な立場の方々が交流できる場づくりを目指しています。
やまがた若者応援大使の#山形いいね
wakamono_ouen_taishi
#ローカルの”おいしい”が大集合!
飛島へ向かう定期船の発着所の近くに2022年9月にオープンしたのが、「SAKATANTO (サカタント)」です。
かつて酒田港の倉庫として使われていた場所を、飲食・物販店・イベントスペース・観光や釣りの情報窓口など地域の食と観光をテーマにした交流拠点です。築50年以上の倉庫をリノベーションした無骨でレトロなガレージのような雰囲気があります。
現在山形の美味しい食材(お米・海の幸・ラーメン・地鶏など)を使った店舗が6店舗あり、どのお店もおすすめです!
飛島へ向かう定期船の発着所の近くに2022年9月にオープンしたのが、「SAKATANTO (サカタント)」です。
かつて酒田港の倉庫として使われていた場所を、飲食・物販店・イベントスペース・観光や釣りの情報窓口など地域の食と観光をテーマにした交流拠点です。築50年以上の倉庫をリノベーションした無骨でレトロなガレージのような雰囲気があります。
現在山形の美味しい食材(お米・海の幸・ラーメン・地鶏など)を使った店舗が6店舗あり、どのお店もおすすめです!
wakamono_ouen_taishi
#楽しみ方色々!定期船「とびしま」
酒田港と飛島までの約39kmを75分かけて結ぶ定期船とびしまは、飛島住民の生活になくてはならない存在。
総トン数253トン、定員230名、2階の展望デッキに上がると、爽やかな風を感じることができます。
展望デッキからは、酒田の街並みや鳥海山の絶景、飛島全景を満喫できます。
また、運が良ければ、酒田港出発時・飛島出発時に、お見送りする人たちに出会うことができます。
ウミネコの群れが船上を舞ったり、5月にはイルカの群れが定期船についてきたり、季節によって楽しみ方も色々。
乗るだけでワクワクしますね。
酒田港と飛島までの約39kmを75分かけて結ぶ定期船とびしまは、飛島住民の生活になくてはならない存在。
総トン数253トン、定員230名、2階の展望デッキに上がると、爽やかな風を感じることができます。
展望デッキからは、酒田の街並みや鳥海山の絶景、飛島全景を満喫できます。
また、運が良ければ、酒田港出発時・飛島出発時に、お見送りする人たちに出会うことができます。
ウミネコの群れが船上を舞ったり、5月にはイルカの群れが定期船についてきたり、季節によって楽しみ方も色々。
乗るだけでワクワクしますね。
wakamono_ouen_taishi
#絶景!渚の鐘から望む荒崎海岸
飛島を訪れた際にぜひ行ってほしいおすすめスポットが、渚の鐘です。
1996年に八幡崎に近い飛島北西部の海岸段丘の上に整備されました。
渚の鐘までの小道には、クロマツが冬季の風の強さを物語るように斜めにそびえたっています。
夏にはそのクロマツ林が木陰をつくり、吹き抜ける風が心地よいです。
渚の鐘からは、日本の渚百選に選ばれた荒崎海岸や御積島、烏帽子群島を望むことができます。
何時間でも海を眺められる場所です。
飛島を訪れた際にぜひ行ってほしいおすすめスポットが、渚の鐘です。
1996年に八幡崎に近い飛島北西部の海岸段丘の上に整備されました。
渚の鐘までの小道には、クロマツが冬季の風の強さを物語るように斜めにそびえたっています。
夏にはそのクロマツ林が木陰をつくり、吹き抜ける風が心地よいです。
渚の鐘からは、日本の渚百選に選ばれた荒崎海岸や御積島、烏帽子群島を望むことができます。
何時間でも海を眺められる場所です。
wakamono_ouen_taishi
#庄内刺し子
日本における三大刺し子のうちの一つが庄内刺し子です。
飛島には、ウニやヒトデを文様にしたガンゼ刺しやマチゲ刺し、ジャンバラ (海草)刺しといった海と共に生活してきた飛島ならではの文様があります。
ドンザと呼ばれる仕事着に、生地を丈夫にするために刺し子を施すことが、かつての女性の冬場の仕事でした。
今も受け継がれる庄内刺し子は、商売繁盛、五穀豊穣、大漁祈願など様々な思いが込められています。
日本における三大刺し子のうちの一つが庄内刺し子です。
飛島には、ウニやヒトデを文様にしたガンゼ刺しやマチゲ刺し、ジャンバラ (海草)刺しといった海と共に生活してきた飛島ならではの文様があります。
ドンザと呼ばれる仕事着に、生地を丈夫にするために刺し子を施すことが、かつての女性の冬場の仕事でした。
今も受け継がれる庄内刺し子は、商売繁盛、五穀豊穣、大漁祈願など様々な思いが込められています。
wakamono_ouen_taishi
<北の海育ちの天然さざえ>
山形というと、山のイメージが強いかもしれませんが、海の幸の宝庫でもあります!私が住んでいる山形県唯一の離島飛島は、日本海にぽっかりと浮かんでいるため、1年中いろいろな魚や海藻が獲れます。中でも、潮の流れが早い海で育った証のツノが印象的なさざえがおすすめです!甘みを楽しむならもちろんお刺身で。醤油を垂らしてつぼ焼きでもよしです!飛島ではカレーやチャーハンの具材としても人気なんですよ。
山形というと、山のイメージが強いかもしれませんが、海の幸の宝庫でもあります!私が住んでいる山形県唯一の離島飛島は、日本海にぽっかりと浮かんでいるため、1年中いろいろな魚や海藻が獲れます。中でも、潮の流れが早い海で育った証のツノが印象的なさざえがおすすめです!甘みを楽しむならもちろんお刺身で。醤油を垂らしてつぼ焼きでもよしです!飛島ではカレーやチャーハンの具材としても人気なんですよ。
wakamono_ouen_taishi
#海岸に咲くトビシマカンゾウ
飛島の荒崎海岸に咲き乱れる、トビシマカンゾウの花。
6月中旬から7月上旬に開花時期をむかえ、海岸一面オレンジ色に染まります。日本では、飛島と新潟県佐渡島のみに分布する花です。
実は、飛島では食べられる植物としても知られています。春先の新芽はお浸しにし、小さいうちの茎は味噌和えに、花びらは塩漬けや酢漬けにして保存食にします。古くから様々な食べ方で食卓に彩りを添えてきました。
初夏を告げる、大切な存在です。
飛島の荒崎海岸に咲き乱れる、トビシマカンゾウの花。
6月中旬から7月上旬に開花時期をむかえ、海岸一面オレンジ色に染まります。日本では、飛島と新潟県佐渡島のみに分布する花です。
実は、飛島では食べられる植物としても知られています。春先の新芽はお浸しにし、小さいうちの茎は味噌和えに、花びらは塩漬けや酢漬けにして保存食にします。古くから様々な食べ方で食卓に彩りを添えてきました。
初夏を告げる、大切な存在です。
wakamono_ouen_taishi
<鳥海山のある風景>
山形県と秋田県の県境に位置する鳥海山は、日本海に面し、またその名を出羽富士とも呼ばれ、山麓周辺の人々の守神として古くから崇められてきました。自然とともに生きてきた飛島の漁師は、鳥海山にかかる雲の流れと形から天気を判断し、出漁の日和を予測していたと言います。人々の生活の背景にはいつも鳥海山があり、その姿の美しさと共に人々の心の支えになっています。
山形県と秋田県の県境に位置する鳥海山は、日本海に面し、またその名を出羽富士とも呼ばれ、山麓周辺の人々の守神として古くから崇められてきました。自然とともに生きてきた飛島の漁師は、鳥海山にかかる雲の流れと形から天気を判断し、出漁の日和を予測していたと言います。人々の生活の背景にはいつも鳥海山があり、その姿の美しさと共に人々の心の支えになっています。
山形市/GLAMPiC芳賀 温子さん
『わくわくを創造し、世界をたのしむ』がミッション
2017年山形へ移住し、個人事業主としてGLAMPiCオープン。『わくわくを創造し、世界をたのしむ』という会社のミッション/ビジョンのもとわくわくできる空間を提供しています。
村山市/民泊工房FUu~大山 芙由美さん
ネコに邪魔されがちな、七宝焼ができる民泊
人との繋がり、わらしべ長者、他力本願が得意分野だったお陰もあり今の暮らしが出来上がりました。 ここではふぅ~と一息つける時間を大事にしています。
米沢市/カフェレストランWith優白石 祥和さん
フリースクールで運営しているカフェレストラン
地域のどんな子どもも大人も自分らしく幸せに生き抜ける地域社会、失敗してもいい場所・子どもや若者の出番と居場所を地域の方と作ることを大切にしています。
鶴岡市/こしゃってマルシェ宮城 妙さん
地域資源を素材として 手を動かすことを楽しむことを大切に
地域の元気や、この地域の住む人々の個性豊かな暮らしに貢献したいという思いから2014年にスタート。庄内・鶴岡に暮らす魅力を分かち合うための「場」づくりをしています。
酒田市・飛島/SHARE HOUSE MYA種澤 陽子さん
飛島のゲストハウスで交流できる場づくりを
2019年3月に「離島と本土を繋げたい!山形県の飛島にゲストハウス をつくる。」というプロジェクトのもと活動をスタートしました。