令和4年度若者サポーター のご紹介 地域活動の実践者が、経験と知識を活かしてみなさんのしたいことをお手伝いします (サポーターのご指名制度はありません。希望に適したサポーターを選出します) 若者サポーター一覧 PDF版ダウンロード あ No.025 安孫子 眞鈴インキュベーションポートやまがた株式会社取締役兼CTO2019年に学生がやりたいことに挑戦する場を作るためにインキュベーションポート山形を設立しました。自分がやりたいことを見つけ、どうやったら実現できるのかと真剣に向き合ってほしいです。当たり前にみんなが就職するからと言って、自分がやりたいことに挑戦することをあきらめないで欲しいです。No.026 有路 佳奈子TRANSISTOR令和2年5月1日にTRANSISTORとして開業。主に、個人事業主のお客様をメインに「デザイン」を提案。Uターンをし、地元山形で仕事をしたいと思っている若者への環境づくりを提供したい。No.011 伊藤 和美特定非営利活動法人明日のたね 代表理事/子育て支援員私の地域活動は習ったわけでもなく、日々動きながら人に聞き助けを借り、問題を解消してきました。人と人がつながり、互いの良いところを引き出し合う働き方の実践ジャー。私の体験や知恵が一歩踏み出す人の助けになれば幸いです。No.027 伊藤 大貴合同会社dano 共同代表Uターン後、起業し地元企業のデジタルマーケティング支援・場づくりの支援を行っています。一緒に、好きな場所で生きていける、仲間が増えるように、時間を使っていきたいです。No.018 伊渕南々絵アルトバルーン 経営企画・事業開発部/フラワーバルーンコーディネーターブライダル・イベント演出プロデュース/ヤマガタ未来Lab.ライターなどの経験から、イベント企画・運営や新しいアイディアを考え、カタチにする活動をサポートいたします。自分たちが暮らす地域を、自分たちの手でより楽しく。一緒に考えていきましょう!No.028 大塚 栄一高畠町若者まちづくり団体 おれまか 前代表地元高畠町にて、町発展の為に若者としてイベントを中心に活動しておりました。今まで行って来た活動の経験を活かし、これからの将来を担う若者達に手助けが出来るよう活動していきたいと考えます。No.012 岡崎 真人Office Akira代表映像制作、ドローン操縦、イベント音響など幅広く活動中。やりたい事が有ったら、悩む前に一歩前に進んでみよう! 思っているより行動すると前に進める事が多いよ。小さな事でも聞いてみよう! か No.003 海谷 美樹AISOHO株式会社 代表取締役子育てサークルの運営からNPO活動、そして会社設立へ。パソコン技術や取材執筆などのワークスキルのほか、会計や組織運営についても、お気軽にご相談ください。No.019 小林 みずほ山形県青年国際交流機構 事務局長国内外で職を転々としながら、教育や文化活動、国際協力に関わってきました。山形に3度Uターンして今に至ります。山形はいいところです。若者の皆さんのやる気や活動に、私たちも励まされ、また支えられています。一緒にチャレンジしましょう! さ No.013 阪野 正義一般社団法人希望活動醸成機構 代表理事空き物件を活用した宿や喫茶店、若者の遊び場づくりなどの企画・運営をしております。教育機関でデジタルコンテンツ制作や起業に関わる講師をしつつ、テレワーク研究やコワーキングスペースの連携事業に携わるパラレルワーカーです。No.020 笹渕 美香アロマ&植物療法kamikobuchi 代表若い方が、気張らず一歩が踏み出せる環境づくりの露払いができれば本望です。「補助金の申請書を書きたいけど、不慣れで分からない。」などのお悩みがありましたら、ぜひ、サポートさせてください。No.007 佐藤 恒平地域振興サポート会社まよひが企画代表/総務省 地域力創造アドバイザー情報発信や広報活動の最適な1手をお手伝いします。ゆるキャラからゲストハウスまで様々な地域振興の企画を手がける中で培った情報を届ける仕事のサポートを担当します。ボードゲームを使った交流研修もご活用ください。No.005 佐藤 祐行政書士佐藤祐事務所/協同組合オール・イン・ワン代表理事2000年2月に行政書士事務所を開業して以来、会社設立や許認可取得のお手伝いをはじめ、事業協同組合やNPO法人の運営にも携わってきました。また外国人の在留資格取得などの支援も行っております。No.014 佐藤 裕太認定新規就農者4年目/あまるめゲストハウス MOKKEHOUSEオーナー家業を継いで就農する傍ら、ゲストハウスをオープンしました。欲しい未来を自分でつくる・リスクに囚われずにまずはやってみる、という人を応援したいし、そういう仲間が増えていったら地域はもっと面白くなると思います。No.015 白石 祥和特定非営利活動法人With優代表12年前に自分の思いをチラシにして内約7000軒を一軒一軒回って賛同者を募り、現団体を立ち上げ、フリースクールや子ども達によるカフェレストラン、中間就労の場であるカフェや会員制の居酒屋を運営しています。No.016 鈴木 直鈴木すなお行政書士事務所 代表行政書士/一般社団法人ひとむすび/管理者・介護支援専平成30年度に独立起業、行政書士事務所と居宅介護支援事業所(ケアマネ事業所)を運営中。地域の福祉課題や困り事など、まずはお話をじっくり伺い共に解決の糸口を考えることを信条としております。 た No.030 田中麻衣子株式会社キャリアクリエイト コーディネーター立ち上げた「ヤマガタ未来ラボ」を基軸として情報発信・場づくりを行うことで『移住・関係人口・山形から出ていく予備軍と山形県内をつなぐ』活動をしてきました。活動する若者の「キャリア開発の機会」、地域の人との「ナナメの関係を築くこと」をサポートすることができたらと思います。No.022 千川原公彦ウェザーハート災害福祉事務所 代表2000年に脱サラし、以降、災害支援の活動に携わっています。過去20年で約30ヶ所の被災地に関わっていますが、多くの若者が被災地の復旧支援に参加しているのを目の当たりにしており、若者の力無くしては災害復興は成り立たないと感じています。 な No.031 難波 竜次合同会社dano、一般社団法人mokke 代表社員/Youtuber アフロりゅうじ「アフロりゅうじ」という名前でYouTuberを行ってきました。また、合同会社danoと一般社団法人mokkeの共同代表を勤め、共同ビジョン「10年後の、仲間をつくる。100年後へ、念い(おもい)をつむぐ。」と掲げ、山形県内での仲間づくりのため、仕事を行っています。 は No.023 芳賀 潮音合同会社GLAMPiC 代表社員2017年からDIYでカフェ、ゲストハウス、グランピング、キッチンカー 、シェアハウス等様々なものをつくって運営しております。失敗しながらも起業してきた経験で貴方の一歩をお手伝いさせて頂きます! ま No.024 松田友理江松田友理江コーチングオフィス 代表自分らしい充実した人生を応援します。自ら作り出した限界や安全枠を超えて、今の延長線上ではない「自由な未来」の創造をお手伝いします。どんなテーマでも構いません。気軽に何でも相談して下さい。 や No.033 山川 唯美山形ママコミュニティ mama*jam 代表2019年4月から、山形ママコミュニティ mama*jamという山形県内の「ママ」約650人が参加する県内最大級の地域オンラインコミュニティの運営管理に携わる。何かを教える一方通行の先生ではなく、一緒に考え、伴走できるサポーターになりたいと思います。 ら No.025 名前入るテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト わ No.025 名前入るテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテストテスト