山形国際ドキュメンタリー映画祭 ボランティア大募集!
山形国際ドキュメンタリー映画祭にボランティアとして参加してみませんか?
国際映画祭の会場で国際交流の体験、地域や世代を超えた新しい出会い、ゲストや観客、ボランティア仲間との楽しい時間を共有しましょう。
みなさんの参加をお待ちしています。一緒に映画祭を盛り上げてください!
募集セクション
◆会場・市民賞
各会場でたくさんのお客さまをあたたかく迎える大事なお仕事です。外国語ができる方大歓迎!
また、国際審査員が決める賞とは別に、観客の投票によって決められる市民賞の運営も行います。
◆ゲストサポーター
来県する全てのゲストや来場者をあたたかく迎え、滞在をサポートするお仕事です。
語学が得意な方、習得した外国語を活かしておもてなししたい方におすすめ。言語は問いません。
◆本部(若干名)
映画祭開催時に本部には様々な問い合わせが集まります。多種多様の問い合わせやお願い事をテキパキとこなしていただくお仕事です。
フットワークが軽く、人とコミュニケーションを取るのが好きな方のご参加をお待ちしています。
◆広報
山形映画祭の開催とその内容を多くの方に広めるお仕事です。
期間中は国内外から集まるメディア関係者や映画業界で働く方々のサポートも行います。映画祭、またはイベントの広報をやってみたいという方大歓迎です!
◆記録
会場での質疑応答やシンポジウムなど、映画祭のさまざまなイベントや会場風景を写真やビデオで記録します。
映画祭の楽しさを伝える重要なお仕事で、撮影した写真や動画は、映画祭事務局から発信される会報誌やSNSなどに広く使用されます。撮影のレクチャー会があり、機材貸与もありますので、初めての方でも大丈夫です。
◆イベント運営
市民会館大ホールロビーで開催する「ドキュ山マルシェ」、外部団体とのコラボイベント「〇〇ナイト」、毎回大好評の交流の場である「新・香味庵クラブ」を運営します。特に新・香味庵クラブは「Komianで会いましょう」を合言葉に世界中の映画好きが集まる場です。運営スタッフの一員としてぜひ活躍してください!
◆司会進行(若干名)
メイン会場のステージで、アナウンスや司会進行を行うお仕事です。コンペティション作品上映後の監督による質疑応答の司会を担当します。
観客と監督をつなぐ架け橋となる役割。興味のある方、年齢問わず歓迎です!
◆装飾造形
映画祭に関わるディスプレイや小道具を制作します。映画祭開催期間はなかなかボランティアに参加できないけど、何か関わってみたい! という方にお勧めです。
映画祭開催前、様々なおもてなしグッズを制作します。
◆同時通訳機操作
映画祭で上映される、字幕のない映画にあわせてで同時通訳音声を流すお仕事。簡単な仕組みなので、一度レクチャーを受ければ操作できます。映画上映を陰で支える、大事なお仕事です。
★詳しくはこちらhttps://www.yidff.jp/2025/info/25vol.html
★今後のボランティア説明会
オンラインで1時間程度の説明会です。初めて参加される方や参加をご検討されている方は必ず説明会にご参加ください。
※これまで参加経験のある方は、説明会に出席しなくても登録できます。事務局あて、メール(件名:「ボランティア参加希望(経験者)」)あるいはお電話にてボランティア参加の意思をお伝えください。
▶8月8日[金]19:00(1回)
[オンライン開催]参加希望の方は、事務局あてにメール(件名:「ボランティア説明会8月8日参加希望」)でご連絡ください。返信としてオンライン説明会のzoomリンクをお送りします。
添付ファイル | 山形国際ドキュメンタリー映画祭ボランティア募集 |
---|---|
連絡先 | 山形国際ドキュメンタリー映画祭事務局 電話:023-666-4480/メール:volunteer(アット)yidff.jp ※(アット)を@に変えてお送りください。 |
関連URL | https://www.yidff.jp/2025/info/25vol.html |