地域課題解決に興味あるかたならどなたでも参加可です
ドキュメンタリー映画「つぎの民話」鑑賞ワークショップ
山形県では、人口減少や高齢化が進行する中、地域社会の持続可能性が喫緊の課題となっています。
特に、山間部の集落では、限界集落化や耕作放棄地の増加といった問題が深刻化しています。
本ワークショップでは、地域振興サポート会社まよひが企画が制作したドキュメンタリー映画「つぎの民話」を鑑賞します。この映画は、福島県西会津を舞台に、耕作放棄地の再生に挑む地域住民と外部から関わる人々との「共創」の軌跡を描いています。
2 本立ての映画鑑賞に加え、制作者である佐藤恒平氏と共に、地域の課題を自らのこととして捉え、
解決に向けた「つながり」と「価値創出」について語り合います。
特に、山間部の集落では、限界集落化や耕作放棄地の増加といった問題が深刻化しています。
本ワークショップでは、地域振興サポート会社まよひが企画が制作したドキュメンタリー映画「つぎの民話」を鑑賞します。この映画は、福島県西会津を舞台に、耕作放棄地の再生に挑む地域住民と外部から関わる人々との「共創」の軌跡を描いています。
2 本立ての映画鑑賞に加え、制作者である佐藤恒平氏と共に、地域の課題を自らのこととして捉え、
解決に向けた「つながり」と「価値創出」について語り合います。
開催日時:2025年9月5日(金) 13:30~16:30(受付開始 13:00)
開催場所: 山形大学小白川キャンパス基盤教育 3 号館1F アトリエ
(山形市小白川町一丁目 4-12)
開催場所: 山形大学小白川キャンパス基盤教育 3 号館1F アトリエ
(山形市小白川町一丁目 4-12)
講師: 佐藤 恒平 氏 (地域振興サポート会社まよひが企画 代表)
定員: 30 名(先着順)
参加費: 無料
参加申込締切:2025年8月25日(月)
o ドキュメンタリー映画「つぎの民話」(2 本・計約 60 分)の鑑賞
上映作品: 「奥川・未来の結 / 田んぼに還る」
o 講師による制作背景・活動紹介
o 参加者によるグループワーク&意見交換
o 講師による制作背景・活動紹介
o 参加者によるグループワーク&意見交換
対象者:
やまがた社会共創プラットフォーム加盟機関の担当者
地域課題の解決や SDGs に関心のある企業、自治体、団体等の皆様
やまがた社会共創プラットフォーム加盟機関の担当者
地域課題の解決や SDGs に関心のある企業、自治体、団体等の皆様
■ご来場の際は、会場近隣の民間駐車場(有料)をご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。
■定員に達し次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
■定員に達し次第、締め切らせていただきますので、お早めにお申し込みください。
↓↓↓↓参加ご希望の方はこちら↓↓↓↓
関連URL | https://www.yamagata-u.ac.jp/yamapura/news/news202507232011/ |
---|---|
主催者 | やまがた社会共創プラットフォーム(やまぷら)地域課題解決・価値創出部門 |
記事番号:28266